女優の仙道敦子さんと夫で俳優の緒形直人さんには2人の息子がいて、息子たちも両親と同じ俳優なのだとか?次男はモデル活動もしていて、母親似のイケメンなのだそう!
息子の名前や学歴、顔画像など気になったので調べてみました。
この記事では仙道敦子さんと緒形直人さんの息子について、名前や学歴、家族関係についてお伝えします。
仙道敦子と緒形直人の息子は2人!
緒形りょう初出演バラエティー番組で暴露 父直人は甘々、母仙道敦子は天然 https://t.co/1IJojmRs26
— ニッカンエンタメ・プレミアム (@nikkan_entame) May 2, 2021
仙道敦子(せんどう のぶこ)さんはドラマで共演した俳優の緒形直人(おがた なおと)さんと1993年に結婚。二人の間には3人の子供がいます。
仙道敦子さんは1996年に長男を出産した後、家庭に入り芸能活動を休止しています。
その後、次男、長女と3人の子供に恵まれ、育児に専念してきました。
長男は2017年に芸能界デビューし、両親と同じ俳優として活動をしています。
これまで次男と長女についてはあまり話題に上がることはなかったのですが、昨年5月に放送されたテレビ番組『行列のできる相談所』に次男が出演。
モデルや俳優として本格的に芸能活動をスタートすることを明らかにしています。
こうして再び、仙道敦子さん、緒形直人さん一家が注目されるようになったんですね〜。
2人の息子については次の章で詳しくお伝えします!
仙道敦子と緒形直人の息子の名前や学歴は?
仙道敦子さんと緒形直人さんとの間には2人の息子がいます。
長男の名前は緒形敦(おがた あつし)さん。
緒形敦さんはすでに俳優として芸能活動をしています。
次男の名前は緒形りょう(おがた りょう)さん。
2021年にテレビ番組に出演し、本格的にモデルや俳優として芸能活動をスタートすることを明らかにしました!
さっそく2人の息子について、それぞれ詳しく見ていきましょう〜♪
仙道敦子と緒形直人の息子(長男)は緒形敦!画像あり
緒形敦が『陸王』で俳優デビュー! 祖父=緒形拳・父=緒形直人で家系がスゴい : https://t.co/zQ6hxi7s4E #JPRIME pic.twitter.com/WbuvjTD8Cq
— 週刊女性PRIME (@shujoprime) October 29, 2017
緒形敦 経歴プロフィール wiki
緒形敦(おがた あつし)生年月日:1996年6月20日(25歳) 出身地:神奈川県 身長:174cm 特技:英語、サッカー、絵を描くこと 職業:俳優 所属事務所:スターダストプロモーション |
仙道敦子さんと緒形直人さんの息子(長男)の緒形敦(おがた あつし)さんは、1996年6月20日生まれで現在25歳。
母親仙道敦子さんの名前の一文字をもらったんですね〜。
幼い頃から絵や音楽に興味を持ち、ファッションデザイナーに憧れたこともあるそう。
小学生の時に、横浜F・マリノスの下部チームに所属し、サッカーに夢中になっていたそうです。
中学卒業と同時にアメリカの高校に留学。学校名は明らかにされておりませんが、アメリカ東海岸にある高校で4年間を過ごします。
日本の高校にあたるのがSenior High Schoolで、4年制の学校になります。
高校時代はサッカーで東海岸の選抜メンバーに選出されたり、英語もTOEFLのテストで120点満点中100点以上の成績という実力の持ち主だそうで、学校生活はとても充実していたようですね〜。
高校卒業後はアメリカに残るつもりで、芸術系の大学にも合格していたそうですが、祖父である俳優の緒形拳さんの影響が大きく、俳優への道を選んだそう。
帰国後は素性を隠して、憧れの俳優である山田孝之さんが所属するスターダストプロモーションのオーディションを受けて見事合格!
2017年にテレビドラマ『陸王』で俳優デビューを果たしました。
どちらかというと父親の緒形直人さんに似てるのかなと思いますが、みなさんはどう思われますか!?
仙道敦子と緒形直人の息子(次男)りょうは母親似でイケメン!画像あり
緒形直人と仙道敦子の息子さん、緒形りょうさんが今テレビ出てはるけど、今っぽい顔(?)ですね#行列のできる法律相談所 pic.twitter.com/TLdNTDWhNF
— ぽぽこ (@GlDA2EEOKvt6aSt) May 2, 2021
緒形りょう 経歴プロフィール wiki
緒形りょう(おがた りょう)生年月日:2000年3月9日(22歳) 出身地:神奈川県 特技:イラスト 趣味:カメラ、美容、映画鑑賞、人間観察、和 職業:モデル、俳優 所属事務所:ASOBI SYSTEM |
仙道敦子さんと緒形直人さんの息子(次男)の緒形りょうさんは、2000年3月9日生まれの現在22歳。
写真を見るとやはり母親に似ていますよね〜。笑った表情がそっくりで、中性的なイケメンといった感じがします♡
父親の緒形直人さんは家に仕事を持ち込まない人で、朝家を出て夜に帰ってくるという普通のサラリーマンと同じような生活だったそうです。
大人になるにつれ、両親や祖父の作品を目にするようになり、自分の境遇についてだんだんと認識するようになったそう。
幼い頃はディズニーチャンネルを見て育ち、エンターテイメントで人を楽しませることができる仕事に興味を持っていたそうです。
アメリカの自由な文化に憧れ、中学卒業後は、兄・緒形敦さんと同じようにアメリカの高校に留学します。
1年目はバーモント州、2年目以降はロサンゼルスに移り、アートスクールで主にダンスとファッションデザインを学んでいたそうで、様々な人種の人やLGBTQの人たちと接する機会も多く、刺激的な毎日だったそうです。
高校卒業後、昔から患っていた側湾症が悪化し手術するために帰国。
日本で芸能活動を始めたいと思うようになり、家族の後押しもあって、モデルや俳優として活動をスタートさせます。
仙道敦子のプロフィール
仙道敦子、『キワドい2人』出演決定 神崎・黒木異母兄弟の秘密を握る謎の存在に?#仙道敦子 #キワドい2人 https://t.co/75ATbpuSL8 pic.twitter.com/8Ie7p7yx4l
— リアルサウンド映画部 (@realsound_m) October 1, 2020
仙道敦子 経歴プロフィール wiki
仙道敦子(せんどう のぶこ)本名:緒形敦子 生年月日:1969年9月28日(52歳) 出身地:愛知県名古屋市 身長:160cm 血液型:B型 職業:女優、歌手 所属事務所:研音 |
仙道敦子さんは愛知県名古屋市出身で、1969年9月28日生まれの現在52歳。
小学生の頃から児童劇団ひまわりに所属し、名子役としてその名が知られるようになります。
1980年代は数々のドラマや映画、CMに出演し、アイドル女優として絶大な人気を得ていました!
1984年には日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞しています。
また、透き通った歌声と歌唱力には定評があり、歌手としても活躍。
1993年にドラマで共演した俳優の緒形直人さんと結婚し、長男の敦さんを出産後は芸能活動を休止し、3人の子を育て上げました。
2018年の放送のテレビドラマ『この世界の片隅に』で主人公・すず(松本穂香)の母親・浦野キセノ役を演じ、実に23年ぶりに女優復帰を果たしています。
これから本格的にドラマや映画に出演し、日本を代表する女優として活躍してくれるのではないでしょうか?今後の活躍が楽しみですね〜!
2022年4月から放送のNHKドラマ『卒業タイムリミット』では、主人公・黒川芳樹(井上祐貴)の母親・由美子役で出演しますよ〜!
ドラマについてはこちらにまとめていますので、ぜひご覧になってみてくださいね〜。

仙道敦子さんの現在の様子や若い頃についてはこちらにまとめていますので、よかったらこちらもチェックしてみてください!

緒形直人のプロフィール
緒形直人 経歴プロフィール wiki
緒形直人(おがた なおと)本名:緒形直人 生年月日:1967年9月22日(54歳) 出身地:神奈川県横浜市 身長:173cm 血液型:O型 職業:俳優・ナレーター 所属事務所:オフィスコバック |
緒形直人さんは神奈川県横浜市出身で、1967年9月22日生まれの54歳。(2022年3月現在)
父・緒形拳さんと母・高倉典江さん、兄・緒形幹太さんの芸能一家に育ちます。
1987年に青年座研究所に入所、映画『優駿 ORACION』で俳優デビュー。
2005年に青年座を退団後は西田敏行さん、猪野学さんらが所属するオフィスコバックに所属。
これまでに多くの映画やテレビドラマ、CMに出演し、テレビ番組のナレーションも担当していますよ〜。
仙道敦子と緒形直人の息子は2人!次男は母親似でイケメン?名前や学歴、画像も!のまとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では仙道敦子さんと緒形直人さんの2人の息子さんについてお伝えしました。
お二人の間には3人の子供がいますが、2人の息子たちは俳優やモデルとして芸能活動をしています。
息子で長男の緒形敦さんと次男の緒形りょうさんは、2人とも中学卒業と同時にアメリカに留学し、それぞれ充実した高校生活の4年間を過ごしました。
兄弟はアートやファッションに興味がありそれらを学ぶために留学しましたが、それぞれに思うことがあったそうで、卒業後は日本に帰国し俳優として活動していくことを決意します。
やはり両親や祖父の存在が大きかったのでしょうね〜。
昨年、次男のりょうさんがテレビ番組に出演したことで、仙道敦子さんや緒形直人さん一家が再び注目されました。
今後は家族で共演するなど、活躍が見れるかもしれませんね〜!それも楽しみですね〜♪
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。
コメント