『イチケイのカラス』第2話は、2年前に有罪判決が下された人気料理研究家の児童虐待事件の差し戻し裁判による事件の真相に迫ります。
ドラマのあらすじやネタバレ感想についてお伝えしたいと思います。
『イチケイのカラス』第2話のあらすじ
みちお(竹野内豊)が率いる地裁チームと、甲子園出場経験のある井出(山崎育三郎)を擁する地検チームによる恒例の草野球試合が行われた。
坂間(黒木華)は2打席連続ランニングホームランの井出を迎えた投手のみちおに、敬遠すべきだと主張する。
しかし、みちおは0.1%でも可能性があるなら勝負したいと、渾身の一球を投げるのだがデッドボールになる。
地検チームはみちおに対しわざとだろうと大騒ぎになるが、みちおは可愛がっている犬の「みちこ」を呼んでさらにその場をかき乱すのだった。
その夜、坂間は最高裁判所判事・日高(草刈民代)に呼び出され、あるパーティーに出席する。
そこで坂間は、最高裁事務総局の事務総長・香田健一郎(石丸謙二郎)を紹介され、人事局でも問題視されているみちおの行動に処分が必要なときは人事局にあげてほしいと指示される。
イチケイの部長・駒沢(小日向文世)は1審で有罪判決が下された2年前の人気料理研究家・深瀬遥子(前田敦子)による児童虐待事件を合議制で扱いたいという。
この事件は、当時1歳半の娘・詩織(山内いろ葉)が泣きやまないことに苛立った遥子が、娘を激しく揺さぶるなどしてケガを負わせ「揺さぶられっ子症候群:SBS(Shaken Baby Syndrome)」との診断により、傷害罪で2年6カ月の有罪判決を受けていたのだが、遥子はそれを不服として控訴。それを受けて高裁は、審理内容を精査し地検に差し戻した。
しかし、この案件は事務総長の息子・香田隆久(馬場徹)が裁判長を務めた要注意案件だった!
『イチケイのカラス』第2話のネタバレ感想!
第1回差し戻し公判で、遥子は起訴内容を否認。
証人尋問で、詩織の診断をした専門医・安達(金井勇太)は、落下による外傷でもSBSに似た症状になることがある。10人の専門医がいたら10人私と同じことを言うはずだと証言する。
そこで、みちおは職権を発動し10人の専門医を呼ぶことにした。
偶然を装い、廊下で待ち伏せをしていた香田隆久が「裁判官がいちばんにやっちゃいけないことは間違えることだ」と一審の判決を覆すことが無いようにとみちおに釘を刺す。
第2回の差し戻し公判では、意外にも10人の専門医たちは事故当日より3日前までに受けた外傷が原因になっている可能性があるとの見解を示した。
みちおと坂間は、遥子の夫・啓介に会いに行き、娘の詩織を預けていた託児所の保育士・小野田祥子(知順)が啓介の元婚約者だったことを知る。
みちおは祥子を法廷に呼んでの3日前までの詩織の様子について話を聞くことにした。
坂間は香田隆久に呼び出されプレッシャーをかけられていた。
ここまで頑張って築き上げてきたものを壊したくない、保身と軽蔑されてもこの件からは降りたいとみちおに願う坂間。
それに対し、みちおは1986年に行われたFIFAワールドカップメキシコ大会で「神の手ゴール」を決めたマラドーナのことを話しはじめる。
あの試合では、主審も8万人もの観客もハンドであることに気づいていなかった。
この疑惑のゴール判定について、本当の真実を知っているのはマラドーナだけ。
これを裁判に置き換えると、裁判官は真実を知っている被告人に判決を言い渡さなければいけない。僕たちは人を裁いているようだけれど、実は裁かれている。
こんな面白い裁判官の仕事から抜けるのは理解できないと言いくるめた。
翌日、坂間は、赤字を少しでも解消するために早くから仕事を始めていた。
そこにやってきた駒沢は、自分もみちおと同じようにこの仕事を面白いと思っていると告げ、みちおが取り寄せた被告人の書いた「被疑者ノート」を手渡した。
そこには、遥子の思いが綴られていた。
虐待はしていないことや、送検されるときに笑ったのは、その時誰かの携帯が鳴ってそのメロディーが詩織の大好きな曲だったからと記されていた。
第3回差し戻し公判で、保育士の祥子は啓介の元婚約者でSNSを使って遥子を誹謗中傷していたことが明らかになる。
虐待なんかしていないと感情的になる祥子、ざわつく傍聴席にみちおは深呼吸するように言って落ち着かせる。
落ち着きを取り戻した祥子は、詩織に微熱があったのでかかりつけの病院に連れて行ったことを話しはじめる。
そして、診察の途中で仕事の電話が入ったので少し席を外したが、いつもより診察の時間が長かったことを思い出した。その時の担当医がなんとSBSと診断した安達だったのだ。
みちおと坂間は安達の病院を訪れる。
面会することはできなかったが、看護師から安達が誰かともめていたことを聞いた。
その相手とは裁判官の香田隆久。
実は香田と安達は大学時代の先輩と後輩の仲でもあった。
みちおは安達と香田を証人喚問することに決める。
ところが、安達はアメリカに長期出張することになっていた。
どうやら香田が後ろから手をまわしたようだ。
あくる日、安達の証言をとろうと病院を訪れるが、急遽出張でベルリンに発つため空港に向かっているという。安達の出国を止めるために、イチケイたちは必死に追いかけた。
そして行われた第4回差し戻し公判。
みちおは証言台に立った香田に「裁判官が一番やってはいけないことはなにか」と尋ねると「間違えないことだ」と以前と同じ答えが返ってきた。
するとみちおは「裁判官だって間違えることはある。それ以上に大きな罪は間違いを認めないことだ」と告げると安達を証言台に呼んだ。
安達は詩織を診察したとき、少し目を離した隙に診察台から落ちてしまい、その時は問題ないと判断したが、3日後に救急搬送されSBSと診断した。
その事実を香田に相談したが、今更覆せないと言われたことを明かした。安達は自分の恩師に診断してもらい、3日前に診察台から落ちたときの外傷が原因で、SBSが原因ではないとの見解に至ったという。
みちおは検察の許可を得て、その場で遥子に無罪判決を言い渡す。
涙ながらに礼を言う遥子に、みちおは間違った裁判で苦しめたことを謝罪し、駒沢と坂間もともに頭を下げた。
後日、事務総長の香田健一郎がイチケイを訪れ、息子の隆久を自分が責任を持って懲戒処分にすると告げる。そして、間違いを正す裁判を行ってくれたことに礼を言って去って行ったのだった。
第3話に続く・・・
いやぁ、真相が明らかになって遥子(前田敦子)の無実がはれて本当に良かったですねぇ。
それにしても、遥子が送検されるときに見せた笑みは、鬼女の微笑みといわれるほどで、前田敦ちゃんの迫真の演技でしたね〜
今回も、みちおとイチケイメンバーの活躍によりめでたし、めでたし・・・
と言いたいところですが、みちおを目の敵にする日高との関係が明らかになってきました。
それは、10年前のある殺人事件で裁判長は日高、右陪席には駒沢。
無罪を主張していた被告人の弁護を担当していたのは何とみちおだった!?
その裁判で、日高は無期懲役の判決を下したが、被告人は無罪を訴えたまま刑務所内で自殺を図っていたのです。
そのことがあって、みちおは弁護士を辞め裁判官になるのですが、この事件の真実も明らかになる日がやってくるのでしょうか?
『イチケイのカラス』第2話のゲストキャストに裁判官役で馬場徹!
第2話で、ゲストキャストとして裁判官・香田隆久役を演じたのは馬場徹さん。
父親が最高裁事務総局の事務総長であることをいいことに、自分の間違った裁判判決を隠すために裏で手をまわしたり、みちおたちに圧力をかけたり悪徳裁判官を演じてくれました。
そんな馬場さんについてご紹介したいと思います。
馬場さんは1988年6月17日生まれの32歳。
3歳の頃からサッカーをはじめ、サッカー選手を目指していましたが、小学4年生のときに試合中に大けがを負い本格的な手術を受けることを断念。
自宅療養中に映画を見て過ごすことが増え、俳優を目指すようになったそうです。
5歳上の実兄は元プロサッカー選手の馬場憂太さん。
兄弟でサッカー選手を目指していたんですね〜
小学6年生のときに劇団ひまわりに入団し、2006年『ミュージカルテニスの王子様』で舞台に初出演します。2007年に若手俳優ユニットPure BOYSの結成メンバーになります。
最近の主な出演作品は、『下町ロケット』『まんぷく』『天国と地獄〜サイコな2人』等々。
現在放送中のテレビ朝日系木曜ドラマ『桜の塔』では主演の玉木宏さん演じる上條漣の同期でライバル役の新垣広海役を演じていますね〜。ちなみに、このドラマでも警視庁長官の息子といった設定です。 笑
人気ドラマには欠かせない俳優さんですね〜!!
☆各話ごとのあらすじやネタバレ感想についてはこちらにまとめていますので、どうぞご覧ください。













コメント