田中圭さんが主演を務める、ドラマ『らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜』がいよいよ放送になります。新型コロナの影響で1年以上もスタートが遅れたため、楽しみにしていた方も多かったのではないでしょうか?
ところで、このドラマの原作をご存知でしょうか?韓国ドラマや小説なのか気になりますよね〜
この記事では、『らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜』の原作や脚本、主題歌についてまとめてみました。
らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜は韓国ドラマ?
韓国ドラマは日本でもとても人気がありますよね〜。
タイトルもなんとなくそれっぽい感じがしませんか?
現在放送中のドラマ『彼女はキレイだった』も、もともと韓国で大ヒットしたドラマの日本リメイク版として、Sexy Zoneの中島健人さんと小芝風花さんのW主演で話題となっていますよね〜。
はたして、このドラマも韓国ドラマのリメイクなのでしょうか!?
実はこのドラマは小説家・夏緑さん原作によるもので、マンガ家・菊田洋之さんの作画による推理マンガでなんですよ〜!
最近のドラマは、完全オリジナル作品によるものが多いように思われましたが、海外ドラマのリメイクや人気マンガをドラマ化したものも復活してきているようですね。
人気を博したこの推理マンガが、田中圭さんの主演でいよいよドラマ化されることになりました〜!
らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜 原作・脚本について
次に、ドラマ『らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜』の原作・脚本について、さらに深ぼりしてお伝えしたいと思います。
らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜 原作は?
ドラマ『らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜』の原作は、夏緑さんの原作、菊田洋之さんの作画によるマンガで、2012年6月から2015年10月までビッグコミック増刊号(小学館出版)に連載された『らせんの迷宮-遺伝子捜査-』がもとになっています。
ストーリーは、数億桁の遺伝子配列を記憶する天才遺伝子科学者が、熱血刑事や科捜研の女性研究員とともに、未解決事件や難事件をときあかし、遺伝子捜査を通じてその裏にひそむ人間の業にせまるようすを描いたものになっています。
副タイトルが「遺伝子捜査」から「DNA科学捜査」と変更されたことで、現代にマッチしたイメージで、とても興味がわいてきますよね〜。
遺伝子捜査を通じて、難解な事件を推理し解決していくというストーリーにもワクワクしますが、事件を解決する過程で見えてくる人間の本性があばかれていくようすも見どころのひとつとなっています。
らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜 原作者・夏緑とは?
原作者の夏緑さんは、大阪市の出身で神戸大学大学院農学研究科・農学部を卒業し、京都大学院理学研究科博士課程を終了。日本分子生物学科会員。宇宙作家クラブ会員。
子供の頃から動物や植物、昆虫、細菌が好きで、それらの生命の源となっている遺伝子に興味をもち、大学時代に遺伝子について学んだそうです。
代表作には、小説『ぷいぷい!』『風水学園』『葉緑宇宙艦テラリウム』『理央の科学捜査ファイル』、漫画原作『獣医ドリトル』『最新・日本経済入門』『僕らの推理ノート』シリーズ、学術書『遺伝子・DNAのひみつ』シリーズなどがあります。
夏緑さんの作品は、学園ものミステリーやファンタジーや動物の命と向き合う作品も多く、他にも遺伝子や化学、防災、経済など幅広い分野の著書を手がけています。
2010年に放送されたドラマ『獣医ドリトル』も、夏緑さんの原作漫画によるものでした。
主演は小栗旬さんとヒロイン役の井上真央さんで、おふたりは『花より男子』シリーズ以来の共演ともあって話題になりましたよね〜。
今回のドラマ『らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜』は、夏緑さんが最も得意とする遺伝子によって事件を解決していくという、本格的なミステリードラマになっていて見ごたえもありそうですね!
らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜 脚本は?
ドラマ『らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜』の脚本を手がけるのは、脚本家・黒岩勉さん、酒井雅秋さん、福田哲平さんの3人で、それぞれが担当した、主なドラマ作品をまとめてみると…
黒岩勉 代表作品
『絶対零度』シリーズ(2011年、フジテレビ)
『謎解きはディナーのあとで』(2011年、フジテレビ)
『ストロベリーナイト』(2012年、フジテレビ)
『ようこそ、わが家へ』(2015年、フジテレビ)
『僕のヤバイ妻』(2016年、関西テレビ)
『モンテ・クリスト伯 -華麗なる復讐- 』(2018年、フジテレビ)
『メゾン・ド・ポリス』(2019年、TBSテレビ)
『グランメゾン東京』(2019年、TBSテレビ)
『危険なビーナス』(2020年、TBSテレビ)
『アンサング・シンデレラ病院薬剤師の処方箋』(2020年、フジテレビ)
『TOKYO MER 〜走る緊急救命室〜』(2021年、TBSテレビ)
酒井雅秋 代表作品
『Dr.コトー診療所』(2006年、フジテレビ)
『任侠ヘルパー』(2009年、フジテレビ)
『東京DOGS』(2009年、フジテレビ)
『絶対零度』シリーズ(2010年2011年、フジテレビ)
『レッドアイズ監視捜査班』(2021年、日本テレビ)
福田哲平 代表作品
『インハンド』(2019年、TBSテレビ)
『恋する母たち』(2020年、TBSテレビ)
『レッドアイズ監視捜査班』(2021年、日本テレビ)
刑事ドラマやミステリードラマ、医療ドラマと、どの作品も大ヒットした人気ドラマですよね〜!
現在放送中の鈴木亮平さんが主演するドラマ『TOKYO MER 〜走る緊急救命室〜』は、黒岩勉さんが脚本を担当し、本格的な医療ドラマとして迫力のあるストーリー展開が話題となっています。
数々のヒット作を手がけてきた3人がタッグを組んだ、このドラマ『らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜』も、大ヒット間違いなしの人気ドラマになりそうですね!
☆脚本を手がけた黒岩勉さんについては、こちらに詳しくまとめていますのでどうぞご覧ください。

らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜 主題歌はBTSが担当!
大変お待たせ致しました!
放送延期から1年半、ついにテレ東ドラマ「#らせんの迷宮 DNA科学捜査」の放送が10月クールに決定しました!
もちろんレギュラーキャスト、主題歌は当初の予定のままです!
放送まであと三か月ありますが、ぜひぜひ楽しみにお待ち頂けたら嬉しいです!#田中圭 #安田顕 #BTS https://t.co/x4djs2fxIk— 福田哲平(脚本家) (@tetumarogt) June 27, 2021
ドラマ『らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜』の主題歌は、韓国の7人組ピップホップグループ・BTSが担当します。タイトルは「Stay Gold」で日本オリジナルの楽曲になります。
BTSが日本のドラマで主題歌を担当するのは、2018年放送の「シグナル長期未解決事件捜査班」(フジテレビ)以来2年ぶりの2回目!
日本でもCDデビューを果たし、多くのファンを持つBTSは、今やグラミー賞にも出演し世界的に活躍する大人気のヒップホップグループとなりましたね〜!
ここで、BTSからのコメントが届いていますのでご紹介します。
BTSのコメント
主題歌が決まってからの感想
ドラマ「らせんの迷宮」の主題歌に参加させていただけて嬉しいです。多くの方々に愛と関心を持っていただければと思います。「らせんの迷宮」そして「Stay Gold」、是非楽しみにしてください!「Stay Gold」の聴きどころ
叙情的な歌詞であり誰でも歌いやすい明るい曲です。「らせんの迷宮」のストーリーと雰囲気によく合う楽曲ですので、ドラマと一緒に楽しんでください!視聴者の方へメッセージ
ドラマ「らせんの迷宮」のテーマ曲を通じて、多くのファンの方々にご挨拶させていただくことになりました。僕たちの歌を楽しみながら、ドラマも楽しんでいただければと思います。
らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜 いつから放送?
新型コロナの影響で放送開始が大幅に遅れ、いつから放送になるのか?気になっている方も多いのではないでしょうか?
ドラマ『らせんの迷宮DNA科学捜査〜』の放送日については、こちらにまとめていますのでどうぞご覧ください。

らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜 キャスト・登場人物は?
『らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜』に出演するキャスト&登場人物については、こちらに詳しくまとめてみましたので、ぜひご覧になってくださいね〜!

らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜 まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、ドラマ『らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜』についてお伝えしました。
ドラマ『らせんの迷宮〜DNA科学捜査〜』は韓国ドラマではなく、小説家・夏緑さんの原作マンガ『らせんの迷宮 – 遺伝子捜査 – 』をテレビドラマ化したものです。
主題歌を担当するのは、韓国の大人気ヒップホップグループ・BTS。日本オリジナルの楽曲でタイトルは「SYAY GOLD」
新型コロナウイルスの感染拡大による撮影の遅れから、1年半おくれでようやくスタートすることが決まりました。
放送日は、2021年10月15日(金)よる8時からスタートです!
原作マンガに新たなキャラクターも加わり、さらにパワーアップして楽しませてくれそうですね〜
みなさん、どうぞお楽しみに〜〜!!
コメント